
上石 弘HIROSHI KAMIISHI
プロフィール
経歴
昭和40年 | 日本歯科大学卒 |
---|---|
昭和45年 | 札幌医科大学卒 札幌医科大学口腔外科入局 横須賀米国海軍病院国内留学 |
昭和47年 | 横浜市立大学形成外科医員 |
昭和49年 | 北里大学形成外科講師 |
昭和59年 | 近畿大学医学部形成外科教授 京都大学、大阪大学など10大学の非常勤講師 |
平成18年 | 畷生会脳神経外科病院名誉院長 |
平成19年 | NPO法人クラニオフェイシャルセンター理事長平成20年 |
平成20年 | 大阪市内にてPRAS クリニック上石開設 |
所属
PRAS clinic 上石外来
ジョウクリニック大阪院はこの度、PRASクリニック上石外来 水曜日午後を設け、形成外科領域の診療を強化致しました。
最新の設備と最高の技術によりより多くの皆様のニーズにお応えできるようになりました。
心がけている診療方針
患者さんの緊張を和らげて希望内容をよくお聞きして、患者さんの美的感覚を理解する事に努めております。
美容医療を志したきっかけ
札幌医科大学口腔外科時代の恩師、佐々木元賢先生の座右の銘が「美観永遠、(美わしきことそは永遠に喜ばし )であった事、また、横浜市立大学形成外科時代の恩師、塩谷信幸先生のライフワークがエイジングケアであったことなどが美容外科を志すきっかけになりました。
今、美容外科に必要なこと
日進月歩の美容医療の中で、患者さんの希望される結果を引き出すために最も適した治療法は何かを説明し、同意を得ることであると思われます。
途中経過につきましても、丁寧な状況説明と同意が求められているのです。
当院が美容外科分野で優れている点
医師の技術力、最新の設備、スタッフの対応等、患者さんと一心同体となって治療に取り組んでいる現体制が素晴らしいと思われます。
これからの美容医療に求められるもの
高齢化社会の中にあって美容外科は見た目のエイジンケアに貢献しており、今後その役割は更に⼀段と増していくと思われます。
これから美容医療を受けられる方へ
個性美を大切にした美容外科と自然な若返り手術によって、美容外科は人々を明るく健やかにして、心ときめく人生の実現に貢献しております。
ご要望の問題等がございましたら、お気軽にご相談頂きたく存じます。