サイト内検索
親子割引き制度もございます。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
わきがは遺伝によるものだという噂があります。自分やパートナーがわきがをもっていた時、子どもにも同じ悩みを与えてしまうのか、不安に感じてしまうのではないでしょうか。今回は、わきがは本当に遺伝するのか、わきがのメカニズムや対処についてご紹介いたします。
結論から言うと、わきがは遺伝してしまいます。なぜわきがは遺伝してしまうのでしょうか。
わきがは、人間の身体の中に存在する「アポクリン汗腺」が大きく関係しています。アポクリン汗腺は糖質、脂質、たんぱく質などの栄養を豊富に含んだ汗を出します。その汗を脇の下にいる細菌が好んで発酵させてしまうことから、独特なわきが臭を出してしまうのです。アポクリン汗腺が活発なほど汗が出やすくなりますが、数や大きさについては個人差があります。このため、わきがは遺伝の問題であるといえます。
両親のうち片方がわきがだった場合は約50%、両方がわきがだった場合は約80%の確率で遺伝します。中には遺伝しなかったというケースがありますが、もし心当たりがあるのであれば子どものわきが対策をしておいて損はありません。わきがの兆候を調べる方法として、子どもの耳垢が湿っていないか、脇の下部分の服が黄ばんでいないかをチェックしてみてください。片方だけであれば問題ないですが、両方該当していた場合はアポクリン汗腺が活発であるといえます。
お肉やバターなど、動物性の脂質を含むものを食べすぎることで体臭を発しやすくなります。ニオイの元である成分が汗に含まれやすくなってしまい、わきがを助長させてしまうのです。オリーブオイルやアボカドなどの植物性の脂質や、野菜などの食物繊維を摂って身体の中をキレイにすることで、わきがのニオイを抑えることができますよ。
食生活を改善しても、ストレスやホルモンバランスの乱れによりアポクリン汗腺を刺激してしまうことがあります。わきがを気にしてしまうことでさらに症状がひどくなってしまうため、悩み続けるようだったら病院に相談してみましょう。アポクリン汗腺に働く飲み薬、雑菌の繁殖を抑える湿布や塗り薬を処方してくれることがあり、改善策の相談やアドバイスをもらえることが多いです。わきがの症状がひどい場合は手術を行っているところがありますが、負担が大きいわりに高い確率で再発してしまうのであまりおすすめはできません。
病院に相談した場合、ひどい場合は手術で対応することができますが、身体を切開するものが大半です。成人と異なり、成長途中の子どもの手術は難易度が高いので病院では断られてしまうこともしばしば…。当院でも、病院で断られてしまったので来院されたという方は少なくありません。最小限の傷に抑えた治療や身体に優しい麻酔を使用するなど、小学生のお子さまであっても安心してわきが治療に専念していただけます。親子割引を実施しているので、親子でのわきが治療を検討してみませんか?
当院では、カウンセリングによって適切な治療方法を提案していますが、お子さまには「ボトックス注射」の治療をおすすめしています。ボトックス注射とは交感神経の働きを抑えるものですが、汗腺の働きも抑えるのでわきがのニオイを抑えられることが可能です。気になる箇所に注射をするだけなので傷跡は残ることはなく、お子さまの身体への負担は少ないです。効果は6か月ほど持続し、お値段は5万~9万円と、他の施術に比べリーズナブルです。施術時間は10分で、治療当日からお風呂に入っていただくことが可能ですので、部活や学校などで忙しいお子さまでも治療がしやすいのです。
ボトックスの他にも「ビューホット」や「ミラドライ」などの治療法も取り入れています。思春期の半年はとても大切な時間です。お子さまの悩みが重くなってしまう前に、ぜひジョウクリニックに相談してみませんか?
医療機関ホームページガイドラインの対応について当院は、2018年6月に厚生労働省にて改定された医療広告ガイドラインに従いホームページを修正しております。
患者様には、ご不便をおかけ致しますがご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
今後も美容整形外科クリニックとして、厚生労働省指針の医療広告ガイドラインを浸透させるべく、率先して注意していく所存です。
(医療広告ガイドライン:|厚生労働省)