症例について
脂肪吸引(顔全体)+バッカルファット除去+顎プロテーゼ挿入


脂肪吸引(顔全体)+バッカルファット除去+顎プロテーゼ挿入
施術名 | 【20代女性】脂肪吸引(顔全体)+バッカルファット除去+顎プロテーゼ挿入│1年後 |
---|---|
施術概要 | 顔の脂肪吸引は、脂肪吸引機で気になる部分の脂肪を吸引する施術です。同時にバッカルファットの除去も可能です。顎プロテーゼ挿入は、顎部にプロテーゼを挿入し形成する施術です。 |
副作用・リスク | 腫れ/筋肉痛/内出血/むくみ/疼痛/拘縮/凸凹/知覚鈍麻/知覚過敏/瘢痕/貧血/血腫/セローマ/感染症/一時的な口唇の感覚障害などが起こる場合がございます。 |
費用 | ¥893,200 2022年5月現在 別途:麻酔代 |
脂肪吸引(顔3部位)+バッカルファット除去


脂肪吸引(顔3部位)+バッカルファット除去
施術名 | 【40代男性】脂肪吸引(顔3部位)+バッカルファット除去|5ヵ月後 |
---|---|
施術概要 | 脂肪吸引機で気になる部分の脂肪を吸引する施術です。同時にバッカルファットの除去も可能です。 |
副作用・リスク | 腫れ/筋肉痛/内出血/むくみ/拘縮/凸凹/知覚鈍麻/知覚過敏/瘢痕/貧血/血腫/セローマ/感染症 |
費用 | 脂肪吸引(顔3部位)¥396,000 バッカルファット除去¥110,000 別途:麻酔代 2022年5月現在 |
脂肪吸引の安全性について
なぜ起きる?脂肪吸引の事故と原因

麻酔の管理不足による他院事故例
・硬膜外麻酔で脊麻全体に麻酔がいきわたり、それに気付かずテストドーズを入れた後に手洗いし戻ってきたら心肺が停止していた
術中の操作ミス(手技の問題)他院事故例
・腹腔内をカニューレで突いて腸管を傷つけた
以上、上記2例が一番多く報告されています。
つまり脂肪吸引の手術自体の方法はすでに確立されており、手技に起因した事故の原因はほとんど無いのが現状です。
手術中の操作ミスに関しても、腹腔の手術すべてに起こりうるリスクであり、脂肪吸引特有のものではございません。
脂肪吸引を安心して受けていただくために

ここまでのご説明通り、脂肪吸引の手術自体はとても安全で、手術による出血も最小限に抑えることが可能です。
ただし、これは脂肪吸引の手術に関するしっかりした知識と多くの経験、そして患者様の全身管理能力を持った医師が行った場合です。
当院では患者様のお身体への負担が最も少ない麻酔を使用しております。
そのため手術中は全く痛みを感じず、術後は60分程度お休みになれば普通に歩いて帰宅することが可能です。
脂肪吸引の施術について、麻酔についてなど、少しでも気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
安心して受けていただけるよう、詳しくご説明いたします。
施術の流れ(カウンセリング〜アフターケアまで)
-
01カウンセリング
問診票を記入いただき、当院の専門カウンセラーによって、カウンセリングいたします。
その後、医師によって本格的なカウンセリングと診断をいたします。
経験豊富な医師がお客様の悩み・不安・疑問をお聞きし、最適な治療方法をご提案いたします。
どんなに些細なことでも、お気軽にお話しください。 -
02デザイン
カウンセリングの内容を元に、どの部分を切開するか確認し、デザインいたします。
人によって、どの部分の脂肪が余分で、どれくらい脂肪を除去すればよいのかは異なるので、術前に除去すべき脂肪を見極めます。納得していただいてから施術を開始いたします。
カウンセリング当日の手術希望ではない場合は、手術当日に再度シミュレーションの上、デザインを最終確認いたします。 -
03麻酔
ベッドに寝ていただき、点滴にて麻酔を投与いたします。
局所麻酔では針を使用しますが、痛みを抑えるため極細の麻酔針を使用しています。
また、急激に麻酔薬を注入するとその圧力(浸透圧)で痛みを感じてしまいますが、当院ではその痛みを最小限に抑えるため、ゆっくりと時間をかけて麻酔薬を注入しております。
さらに、適切な麻酔量を使用することで腫れを極力最小限に抑えます。 -
04手術
手術中は麻酔が効いているため、ほとんど痛みを感じることなくお受けいただけます。
術前にマーカーでデザインした通りに吸引していきます。
術中の施術部位の様子を見ながら、丁寧に吸引いたします。
吸引箇所や吸引量によりますが、短い場合は60~120分程度の手術時間です。 -
05アフターケア
施術後、回復するまでゆっくりと休憩室にてご休憩ください。
当日にご帰宅いただけます。
術後のケア方法をお伝えし、痛み止めなどを処方いたします。
1週間後の抜糸、1ヵ月検診、3ヵ月検診と、複数回の検診で状態をしっかりと確認いたします。
万が一トラブルなどがありましたら、お気軽にご連絡ください。
遠隔カウンセリングなどでご相談いただくことも可能です。
術後の状態に不安などございましたら、お気軽にお問い合わせください。