瞬間照射で皮膚へのダメージを最小限に抑える
治療の流れ
料金表

種類 | 方法 | 金額(税別) |
---|---|---|
QスイッチYAGレーザー | 1×1cm | ¥10,000 |
よくある質問
- [QスイッチYAGレーザー] 麻酔は使用しますか?
- 痛みは少ないので麻酔の必要はありませんが、多くの部位を同時に治療する方や痛みに弱い方は治療前にテープ状の麻酔やクリーム状の麻酔を使用します。
- [QスイッチYAGレーザー] レーザー照射は痛いですか?
- 輪ゴムで弾かれたように感じる方もいますが、子供でも無麻酔で可能な程度です。(痛みの感覚は個人差があります)
- [QスイッチYAGレーザー] 術後のアフターケアはどのようにすればいいですか?
- 治療した部分を肌色の目立たない特別な被覆材で保護します。(一週間程度)テープの代わりに塗り薬の塗布も可能です。
- [QスイッチYAGレーザー] シャワーはできますか?
- 当日より可能です。(当日は患部を濡らさないように気をつけて下さい。)レーザー後約1週間は、照射部位を湯船にはつけないように注意が必要ですが、シャワーで流すのはレーザー翌日から可能です。
- [QスイッチYAGレーザー] 完治経過はどのくらいかかりますか?
- 翌日は、薄皮状のカサブタができます。(カサブタを剥さないように気をつけて下さい。)10日程度で治療部位のカサブタが自然にとれます。(入浴・洗顔時のみ患部をテープ保護して下さい。)カサブタが取れた後は「色素沈着」を防ぐために、数ヶ月はハイドロキノン及び日焼け止めをご使用いただきます。