【アデノイド顔貌とは?】特徴と美容外科での治療法

【アデノイド顔貌とは?】特徴と美容外科での治療法
公開日:2024/10/23更新日:2024/10/23

【アデノイド顔貌とは?】特徴と美容外科での治療法

口元が突出している」「顎が無い」などのお悩みの方は、アデノイド顔貌(がんぼう)かもしれません。
自分からは見えない横顔ですが、印象に与える影響は大きく、気になってしまうのではないでしょうか。
アデノイド顔貌は見た目だけでなく、健康面でも悪影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、アデノイド顔貌の特徴や美容外科による治療法について解説していきます。
自分はアデノイド顔貌なのか気になる方、治療方法を知りたい方はぜひご覧ください。

ジョウクリニック今月のおすすめプラン

アデノイド顔貌とは?

アデノイド顔貌とは?

アデノイド顔貌は横向きになると特徴がわかりやすいです。
アデノイド顔貌の特徴と原因について見ていきましょう。

特徴

アデノイド顔貌とは、喉の上や鼻の奥に位置しているアデノイドが大きくなっている方に見られる特有の顔つきです。
下記がアデノイド顔貌の見た目の特徴です。

  • 口元が前に出ている
  • 二重顎になりやすい
  • 下顎が後退している
  • 上顎、下顎の横幅が狭い
  • 顎と首の境目がわかりにくい
  • 面長で鼻の下が長い

一般的には、アデノイドの肥大によって顔に現れた特徴の他、口呼吸が原因となる顔の特徴全体を指して「アデノイド顔貌」と呼ばれることが多いようです。

原因

アデノイド(咽頭扁桃)とは、鼻の一番奥と喉の間の上咽頭にあるリンパ組織のかたまりのことを指します。
天然のフィルターとしての働きがあり、細菌やウィルスが体内に侵入するのを防ぎます。
アデノイド顔貌になるのは以下のような原因があります。

  • アデノイド肥大
  • 口呼吸
  • 鼻炎
  • 舌癖(舌突出癖)、異常嚥下癖(いじょうえんげへき)
  • 指しゃぶり
  • 爪を噛む癖

アデノイドの肥大によって鼻への空気の通り道が塞がれることで口呼吸になり、それが長期間続くとアデノイド顔貌独特の顔つきになっていきます。

通常、2歳頃から少しずつアデノイドが肥大し始め、6歳頃にピークを迎えるとされています。
口呼吸は口が開いている状態が続くため、口周りの筋肉の緩み口腔悪習癖を引き起こします。
そのため、子供の頃の口呼吸が大人になっても続いていると、成長とともにアデノイド顔貌になりやすくなるのです。
さらに口呼吸は顔貌だけでなく噛み合わせを悪くすることもあるため、歯並びを悪くしたり、口がポカンと開いている開咬の原因にもなります。

口ゴボとアデノイド顔貌の違い

口ゴボとアデノイド顔貌の違い

口ゴボアデノイド顔貌は、どちらも顔の骨格や筋肉の構造に関連する状態ですが、原因や特徴が異なります。
口ゴボは、上唇と下唇が前方に突出している状態を指します。
具体的には、上下の歯並びや顎の構造が原因で、口元が前に出て見えることが特徴です。
日本人やアジア人に多く見られる傾向があります。
上下の唇が突出し、口元がもっこりとしていることから口ゴボと呼ばれますが、口ゴボは医学用語ではありません。
アデノイド顔貌と口ゴボの違いは、下の通りです。

口ゴボ
横顔を見ると唇が突出しており、鼻や顎とのバランスが崩れていることが多いです。
上顎や下顎の前突歯の不正咬合(特に出っ歯や反対咬合)が主な原因です。
アデノイド顔貌
口が常に開いている状態が続き、上顎が狭く高くなり顔が縦に伸びたような外観になります。
鼻が詰まり鼻呼吸が困難なため、口呼吸の習慣が特徴的です。
下顎が後退し、鼻と口の間が長く見えるのも特徴です。

それぞれの原因や治療法が異なるため、専門医による診断と治療が必要です。

アデノイド顔貌のセルフチェック方法

アデノイド顔貌のセルフチェック方法

アデノイド顔貌のセルフチェックは、いくつかのポイントを基に確認できます。
以下にセルフチェックの方法を紹介しますが、最終的には専門医による診断が必要です。

  1. 口呼吸の習慣がある
  2. 口を閉じても自然と開いてしまう
  3. 前歯で噛めない開咬がある
  4. 横から見たとき上顎が突き出ていて、下顎が引っ込んでいる
  5. 顔全体が縦に長く、頬の部分が平坦に見える
  6. 鼻と上唇の間が長く見え、口元が突き出ているように見える
  7. 慢性的な鼻詰まりがある
  8. 睡眠中にいびきをかいたり、睡眠時無呼吸の症状がある
  9. 起きた時に口が乾いている
  10. 日中に眠気を感じることがある

もしこれらのセルフチェックポイントに該当する項目がいくつかある場合、診察を受けることをおすすめします。
アデノイド肥大が顔の成長や健康に影響を与える前に、早期に治療を開始することが重要です。

自力で治すのは難しい?

自力で治すのは難しい?

アデノイド顔貌は自力で治せるのか、結論から言うと大人になってからでは難しいでしょう。
骨格が成長途中の子供であれば、骨がまだ柔らかいため治せるかもしれませんが、大人になると骨格が固まってしまうため自力で治すのは簡単ではありません。
アデノイド風貌の特徴が出始めた時期から、口呼吸に気を付けるなどの対策を取ることができれば防げるかもしれません。

アデノイド顔貌の治療法

アデノイド顔貌の治療法

アデノイド顔貌は適切な治療を受ければ改善できることがあります。
2つの治療方法をご紹介します。

治療法1:歯列矯正

軽度のアデノイド顔貌は歯列矯正治療によって症状の改善ができます。
特に、歯並び噛み合わせの悪さが原因によるアデノイド顔貌には歯列矯正がおすすめです。
全部矯正というすべての歯に装置を装着して行う歯列矯正では、上下顎すべての歯を整えられます。
歯並びが整うだけでなく、虫歯や歯周病のリスクを減らせるメリットもあります。

治療法2:美容外科手術

中度〜重度のアデノイド顔貌の場合は、美容外科手術で症状を改善します。
顎プロテーゼ挿入」という医療用のシリコンを顎に挿入し、顎を形成する施術です。
顎を適切に突出させることでバランスのよい輪郭にします。

ジョウクリニックの顎プロテーゼ挿入

ジョウクリニックの顎プロテーゼ挿入

ジョウクリニックの顎プロテーゼ挿入は、「顎のない顔」の顎をプロテーゼ(医療用シリコン)を挿入することで形成する施術です。
横顔に美しい凹凸を作り出し、鼻先と顎先を結んだEラインを作ります。
吸収されないプロテーゼを使用することで、トラブルがない限り長期間効果を保つことができます。
ひとり一人の骨格や理想的な輪郭に合わせて、オーダーメイドのプロテーゼにも対応しています。

おすすめコンビネーション施術

おすすめコンビネーション施術

ジョウクリニックでは「顎プロテーゼ挿入」にプラスしたコンビネーション施術をおすすめしています。
顎を形成しながら鼻も整えて横顔美人にしたい方、唇にボリュームを出して口元を華やかにしたい方は、下記のようなコンビネーション施術で理想に近づくことが可能です。

①顎プロテーゼ挿入+鼻プロテーゼ挿入「横顔形成コンビネーション」

顎プロテーゼ挿入+鼻プロテーゼ挿入

アデノイド顔貌の方は、顎だけでなく鼻の骨も小さい場合が多くあります。
鼻の高さがないと顎だけを形成しても顔のメリハリがないため、せっかく施術を受けたのに物足りないと感じる方もいます。
横顔美人の条件であるEラインを整えるために、顎と同時に鼻にプロテーゼを挿入することで、総合的にラインを形成できます。
メンテナンスも同時にできるメリットもある施術です。

②顎プロテーゼ挿入+口唇ヒアルロン酸注入・脂肪注入「口元華やかコンビネーション」

顎プロテーゼ挿入+口唇ヒアルロン酸注入・脂肪注入

顎が後退したり極端に小さい方の場合、唇のバランスも悪くなっている場合が多くあります。
顎にプロテーゼを挿入して形成し、唇にヒアルロン酸・脂肪を注入してボリュームを出す方法がおすすめです。
アデノイド顔貌は上唇だけが厚くなる、下唇が突出していることがあるため、バランスを見てボリュームを加えることでEラインを作れます。
唇にはヒアルロン酸、自己脂肪の注入が可能です。

アデノイド顔貌かも?と思ったらジョウクリニックにご相談を

アデノイド顔貌かも?と思ったらジョウクリニックにご相談を

ジョウクリニックでのアデノイド顔貌の治療は、プロテーゼを挿入して顎を形成します。
ただ形成するだけでなく、正面や横顔のバランスを見ながらひとり一人の骨格や理想的な輪郭に合わせることができます。
専門カウンセラーと経験豊富な医師による本格的なカウンセリングで、最適な治療方法をご提案します。
自分がアデノイド顔貌なのか気になる方、アデノイド顔貌を改善したい方は、ぜひジョウクリニックにご相談ください。

メニューの詳細

記事の監修医師

重本譲総院長

重本 譲

JOE SHIGEMOTO

ジョウクリニック 総院長 / 医療法人聖美会 理事長

総院長のプロフィール

徳島大学卒業後、大手美容外科に入職。大手美容外科で院長を歴任した後、2003年にジョウクリニックを開業。銀座・大阪をはじめ全国5院展開中。
鼻整形や豊胸、脂肪吸引などの美容外科手術をはじめとする、幅広い治療を担当。豊富な症例数と他院ドクターへの技術指導、セミナーの開催実績が裏付ける国内随一の技術の持ち主。

認定医資格
豊胸認定医/金の糸美容法認定医/サーマクール認定医/ミラクルリフト認定医
所属学会
日本美容外科学会正会員/日本美容外科医師会正会員/2013年アジア国際美容外科学会正会員
この記事は2024/10/23に公開された記事です。
最新情報はオフィシャルサイトをご確認ください。

小顔治療カテゴリの最新記事