脇汗STOP! きっと見つかる?!脇汗対策

脇汗STOP! きっと見つかる?!脇汗対策
公開日:2020/07/30更新日:2022/11/11

汗の量が多くて衣服に汗じみができる…。
わきの汗がしみ出して洋服がすぐに濡れる…。
1日に何回も着替えが必要…。

このような悩みで困っていませんか?

日本人の7人に1人は、汗が多いことが原因で日常生活になんらかの支障があると言われています。
お気に入りの洋服を着る時、脇汗や汗ジミを気にせず颯爽と過ごしたいですよね。
まずは脇汗の原因を知って、効果的に対策しましょう!

脇汗

 

汗をかく理由

体温調節

運動

私たちが汗をかくのは、主に体温調節をするためです。
暑くなったり運動したりすると汗を大量に分泌し、皮膚の表面から蒸散する時の気化熱を利用して、上昇した体温を下げています。

② 精神的に緊張を感じる

緊張

また気温や運動とは関係なく、精神的に緊張を感じた時にかく汗もあります。
脇以外にも、掌や足の裏などに多量の発汗が見られる方もいます。
そのほか、辛いものやすっぱいものを食べた時にかく汗もあります。

脇汗を大量にかいた時、「もしかしたらワキガなのかも?」と思ったことがある人はいませんか?
ですが、脇汗とワキガは別物なのです。
汗を出す線(汗腺)には「エクリン腺」と「アポクリン腺」があり、分布する部位やニオイに違いがあります。

 

施術のご紹介

では、脇汗にはどのような施術が効果的なのでしょうか?

ボツリヌストキシン注射

ボトックスⓇ

手軽に受けられる施術として人気のものが「ボツリヌストキシン注射」です。
ボツリヌス菌がつくるタンパク質から生成された薬であり、交感神経から汗腺への情報伝達を遮断します。
ボツリヌストキシンをワキの皮内に直接注射することにより、発汗量を減少させることができます。
汗の分泌を抑える効果は通常2~3日であらわれ、4~6ヵ月にわたって持続します。

効果の程度や持続期間には個人差がありますが、発汗抑制効果を維持するためには、4ヵ月以上の間隔で反復投与が必要です。

施術の流れ

麻酔後(オプション)、注射をする位置に印を付け、皮下の浅いところに注射します。
施術自体はわずか5分程度で終わる為、気軽に受けていただけるのも魅力の1つです。

施術の注意点

術後24時間は注射部位を揉んだりこすったりしないようにしましょう。
また、サウナや温泉などは術後しばらく控えたほうが良いでしょう。

その他の施術

●切開&特殊な管を挿入!半永久的な効果◎
『ハイブリッドマイクロシェーバー法/マイクロシェーバー法』

●切開なし!マイクロ波で傷跡0施術!短時間でOK
『ミラドライ』

●高周波による汗腺破壊!傷跡ナシ!
『ビューホット』

詳しく知りたい方、少しでも気になった方は是非カウンセリングへお越しください!

 

この記事を監修した医師

 

重本 譲
医療法人 聖美会 理事長
ジョウクリニック 総院長
重本 譲
SHIGEMOTO JOE
総院長の紹介ページ
Instagramはこちら
この記事は2020/07/30に公開された記事です。
最新情報はオフィシャルサイトをご確認ください。

美容皮膚科カテゴリの最新記事