刺青・タトゥー除去
タトゥー切開除去(削皮・皮膚移植)
- Qタトゥー(刺青)除去の際、保険は使えますか?
- A
病気ではないため、保険は適用外になり全額自己負担になります。
- Q入浴はいつから可能ですか?
- A
切開切除で除去した場合は、当日の入浴・シャワーは控えて頂き、翌日からシャワーのみ可能です。
レーザーで除去した場合と同様に、部位をあまり濡らさないように注意し、必ず消毒していただきます。
- Qタトゥー除去後は安静にしていた方がいいですか?
- A
当日は安静にしていただき翌日から通常生活に戻れます。
- Q傷口保護のガーゼやテープはいつまで貼りますか?
- A
かさぶたがはがれる1~2週間程は保護する為に貼って頂きます。
経過を診て延長する場合もあります。
- Q施術が何回か、何日かはいつ決まりますか?
- A
カウンセリング時に施術方法、回数など医師としっかり計画を立てていただきます。
施術によってはカウンセリング後、そのまま治療を行うことも可能です。
- Q傷痕は残りますか?
- A
切開切除はガラスなどで切ったような線状の縫合痕、削皮と皮膚移植は治療部位に火傷痕のような痕が残ります。
治療部分は約半年間前後赤みが残り、その後肌色に近い状態になるまで1年程度かかります。
- Q術後のケアはどのようにしますか?
- A
詳しくは施術前、施術後にスタッフよりご説明させていただきますが、おおまかに最初の1週間は患部から傷を治そうとする浸出液がたくさん出ますので、定期的なガーゼの交換が必要となります。
新しい皮膚ができるまでの1~3か月程度は、軟膏・ガーゼや専用のテープを貼っていただきます。
刺青・タトゥー除去(レーザー)
- Qタトゥー(刺青)除去の際、保険は使えますか?
- A
病気ではないため、保険は適用外になり全額自己負担になります。
- Q入浴はいつから可能ですか?
- A
シャワーは当日から可能、入浴は状態により1週間後から可能です。
レーザーで除去した場合と同様に、部位をあまり濡らさないように注意し、必ず消毒していただきます。
- Qタトゥー除去後は安静にしていた方がいいですか?
- A
レーザーで除去した場合は、当日から通常生活に戻れます。
- Q傷口保護のガーゼやテープはいつまで貼りますか?
- A
かさぶたがはがれる1~2週間程は保護する為に貼って頂きます。経過を診て延長する場合もあります。
- Q施術が何回か、何日かはいつ決まりますか?
- A
カウンセリング時に施術方法、回数など医師としっかり計画を立てていただきます。
施術によってはカウンセリング後、そのまま治療を行うことも可能です。
- Q痛みはありますか?
- A
局所麻酔をして施術する場合、痛みはありません。
麻酔をしない場合、個人差はありますが、一般的に輪ゴムで弾かれたくらいの痛みといわれています。